売溜銭(読み)うりだめぜに

精選版 日本国語大辞典 「売溜銭」の意味・読み・例文・類語

うりだめ‐ぜに【売溜銭】

〘名〙 売り上げた銭のたまったもの。特に江戸時代では、日常雑貨の売買で使われた銭が、いつか商人手元などにたまり、銭相場高騰などの現象が生じたため、しばしば禁止された。うりだめ。うりだめきん
浄瑠璃女殺油地獄(1721)中「うりだめ銭は色狂ひ、絞り取られて元も利も滓も残らぬ油桶

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android