すべて 

変ば変わる(読み)かわればかわる

精選版 日本国語大辞典 「変ば変わる」の意味・読み・例文・類語

かわれ【変】 ば 変(か)わる

  1. 物事は変わるとなると本当にすっかり変わるものだ。
    1. [初出の実例]「驕傲になったり柔和になったり、丸でゴムの人形見るやうだ〈略〉と大に落胆したことがあるが、変(カハ)れば変(カハ)る世の中で、マァ此節は其ゴム人形も立派な国民と成て」(出典福翁自伝(1899)〈福沢諭吉雑記)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む