外中島町(読み)そとなかじまちよう

日本歴史地名大系 「外中島町」の解説

外中島町
そとなかじまちよう

[現在地名]福井市日之出ひので四丁目

福井城の東部、日之出御門外の中島口に発達したこの方面唯一の町屋。外堀内の中島堀に対する外中島で、北接して南北に延びる外中島寺町がある。正徳三年(一七一三)頃の御城下惣町間数帳は「外中嶋 百四間、西東折廻共ニ、但道幅三間」「外中嶋寺町 八拾八間、南ヨリ北ノ端迄、但道幅三間」と記す。同年町絵図出来の際調書(「福井市史」所収)に「四十一軒無役、御朱印・御黒印無し、外中島、上ノ橋町番所屋敷」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android