外交文書の公開(読み)がいこうぶんしょのこうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「外交文書の公開」の意味・わかりやすい解説

外交文書の公開
がいこうぶんしょのこうかい

日本外交の関係書類を情報公開,学術目的の観点から作成後 30年を経過したものにつき公開すること。 1976年から開始。ただし国の安全に支障を与えないかぎりという条件があり,公開基準も曖昧なため,最も国民が知りたいことについては,公開されていないという批判がある。これまでに日米安全保障条約の成立過程,国連加盟工作の開始などの資料が公開された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む