外入村(読み)とのにゆうむら

日本歴史地名大系 「外入村」の解説

外入村
とのにゆうむら

[現在地名]東和町大字外入

北は西方にしがた村、東は地家室じかむろ、西と南は伊予灘に面し、南西海上にたつ(現橘町)を望む。

当村は近世初頭は西方村の支村であった(注進案)。「地下上申」に初めて「外入村」とみえ、この頃独立村となったようである。村名の由来は「外浦ニて何れ之村よりも入込之村故外入と申伝候」とある。「注進案」によれば全部が蔵入で、田畠数五九町三反、石高三九一石八斗余。総家数は三五五で本百姓一九六、うち本軒役五、半軒役八〇、四半軒役一一一であり、亡土百姓一五六を数えた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android