外国人選挙権(読み)がいこくじんせんきょけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「外国人選挙権」の意味・わかりやすい解説

外国人選挙権
がいこくじんせんきょけん

外国籍住民にも自治体選挙権被選挙権を認めよという要求が在日韓国・朝鮮人を中心に出され,福井と大阪で3つの訴訟が提起された。日本国憲法第 93条は自治体の選挙権を「住民」に認めており,永住権をもつ外国人は国政選挙における国籍要件を満たさなくとも「住民」であるというのが同権利要求の論拠となっている。 1993年6月 30日,大阪地裁で初の判決が言い渡され,「日本国籍の住民が前提である」とし,訴えを棄却した。スウェーデンなど同権利を認めている国もあり,立法政策的な解決が求められる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android