外挿

栄養・生化学辞典 「外挿」の解説

外挿

 いくつかの因子間に一定の量的関係がある場合,一つの因子(A)の量のいくつかの水準について関係する他の因子の量を測定し,測定したAの水準の最小値より小さいかもしくは最大値より大きい範囲のAの水準について関係する因子の量を推定する方法一方,測定したAの水準の範囲内で測定しなかったAの水準について推定する方法を内挿という.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む