外部記憶媒体(読み)がいぶきおくばいたい

ASCII.jpデジタル用語辞典 「外部記憶媒体」の解説

外部記憶媒体

パソコンメインメモリー(主記憶装置)に対して、HDDFDD(フロッピーディスクドライブ)、記録型CD/DVDなどを外部記憶装置と呼ぶ。外部記憶媒体は、外部記憶装置で記録するメディア(媒体)のこと。特にメディアを取り出して、別のパソコン本体に接続された装置で読み出し/書き込みが行なえるものを“リムーバブルメディア(交換可能媒体)"と呼ぶ。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android