多々良中学校(読み)たたらちゅうがっこう

防府市歴史用語集 「多々良中学校」の解説

多々良中学校

 1902年(明治35年)、私立曹洞宗第四中学林[そうどうしゅうだいよんちゅうがくりん]として曹洞宗の子弟のための学校として設立されましたが、のちに一般の生徒も入学し、1928年(昭和3年)に多々良中学校と名前を改めました。現在の多々良高等学校です。

出典 ほうふWeb歴史館防府市歴史用語集について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android