ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「多店舗経営」の意味・わかりやすい解説 多店舗経営たてんぽけいえい 百貨店,スーパーマーケットなどの大型小売店が本店を中心として多くの店舗を各地に設ける経営政策。本店では一括して仕入れや宣伝活動を行い,各地の店舗は販売活動だけに力を入れ,全体として効果を高めることをねらいとする。多店舗展開することによって規模のメリットが得られ,仕入れなどの面での交渉力が高まるとともに,店舗あたりの間接部門経費の負担が軽減される。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by