多明つ物(読み)ためつもの

精選版 日本国語大辞典 「多明つ物」の意味・読み・例文・類語

ため‐つ‐もの【多明物・多米都物】

  1. 〘 名詞 〙 古代にはおいしい飲食物すべてをさしたが、のちには特に、大嘗会(だいじょうえ)のとき臣下に賜わる酒食をさすようになった。
    1. [初出の実例]「悠紀に供奉る其国宰姓名等か進れる雑物、合若干荷、就中献物黒木御酒若干缶〈略〉多米都物雑菓子若干輿」(出典:貞観儀式(872)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む