デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「多治比国人」の解説 多治比国人 たじひの-くにひと ?-? 奈良時代の官吏。出雲守(いずものかみ),播磨(はりまの)守,大宰少弐(だざいのしょうに)を歴任,天平勝宝(てんぴょうしょうほう)3年(751)従四位下にすすむ。のち摂津大夫(だいぶ),遠江(とおとうみの)守となるが,橘奈良麻呂(たちばなの-ならまろ)の変に連座して伊豆(いず)に流された。「万葉集」に長歌1首,短歌3首がみえる。氏は丹比ともかく。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 「社割あり」ゴルフ場の調理スタッフ/シフト制/交通費支給/女性活躍中 望月カントリークラブ 長野県 佐久市 時給1,100円~1,500円 アルバイト・パート 特別養護老人ホームでの調理師業務/残業なし/車通勤OK/年齢不問 株式会社エム・ティー・フード 宮城県 石巻市 月給20万円~23万円 契約社員 Sponserd by