多胡羊歯(読み)タゴ ヨウシ

20世紀日本人名事典 「多胡羊歯」の解説

多胡 羊歯
タゴ ヨウシ

大正・昭和期の童謡詩人



生年
明治33(1900)年1月25日

没年
(没年不詳)

出生地
富山県氷見市

本名
多胡 義喜(タコ ヨシヒデ)

学歴〔年〕
富山師範〔大正8年〕卒

経歴
小学校教師、校長を務めた後、農業従事。大正12年11月以来、「赤い鳥」に童謡を投稿、45編の作品を発表。昭和3年「赤い鳥童謡会」メンバーとなり、5年「チチノキ」同人。童謡集には白秋が序文を書いた「くらら咲く頃」があり、戦後「タンタリキ」を主宰、「ら・て・れ」にも加わった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む