夜越山(読み)よごしやま

日本歴史地名大系 「夜越山」の解説

夜越山
よごしやま

[現在地名]平内町沼館

国道四号のバイパスの南側にある標高一七八メートルの山。昔からこの地方はやませのために凶作に悩まされ、伝説によると、内童子うちどうじの方にあった山を神様に頼んで夜のうちに移してもらったので、夜越山の名があり、これによって内童子地区は東北風の害が少なくなったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む