ゆめ‐がたり【夢語】
- 〘 名詞 〙
- ① 夢に見たことを、他人に語ること。また、その物語。夢物語。夢話。
- [初出の実例]「世心つける女、いかで心なさけあらむ男にあひ得てしがなと思へど、言ひ出でむもたよりなさに、まことならぬ夢がたりをす」(出典:伊勢物語(10C前)六三)
- ② 夢の中で語らうこと。夢の中の物語。夢物語。
- ③ 夢のようなはかなく、とりとめもない物語。夢物語。
- [初出の実例]「今はいかで、あさましかりし世の夢がたりをだにといそがるる心の、われながらもどかしきになん」(出典:源氏物語(1001‐14頃)夢浮橋)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「夢語」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 