大モラヴィア国(英語表記)Velká moravská řiše

山川 世界史小辞典 改訂新版 「大モラヴィア国」の解説

大モラヴィア国(だいモラヴィアこく)
Velká moravská řiše

830頃~906頃

スラヴ人がチェコのモラヴィア南部を中心に建てた国家。863年にはラスチスラフ王がフランク王国の進出に対抗してビザンツ帝国との関係強化を図り,東方正教会の宣教師メトディオスとキュリロス(コンスタンティノス)兄弟に布教させた。スヴァトプルク王の時代に版図をドイツにまで拡大したが,彼の死後ハンガリー攻撃を受けて崩壊した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android