大久保山(読み)おおくぼやま

日本歴史地名大系 「大久保山」の解説

大久保山
おおくぼやま

旧宮津城下西南方に位置し、標高約五〇メートル。東南の麓に智源ちげん寺があり、山の西側には大頂だいちよう寺・妙照みようしよう寺・栄照えいしよう院などがある。

南北尾根筋に大久保山城の郭があったと思われるが、近世以来土砂採取、本庄ほんじよう神社建設などで山容を崩し、いまは南部にわずかに城郭跡を残す。本丸跡には現在宮津市の上水道施設がつくられている。城主については諸説があり、「細川家記」に、一色義有が降参したのち、細川藤孝が降参者の助命の触れを出した時、砦を出て降参したなかに大久保城主小倉播磨守、一説に一色左近大夫がいたと記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android