大乗寺 八郎
ダイジョウジ ハチロウ
- 職業
- 俳優
- 本名
- 丹羽 竹松
- 別名
- 別名=千葉 三郎
- 生年月日
- 明治42年 7月
- 出身地
- 京都府 京都市
- 学歴
- 待鳳尋常高等小学校卒
- 経歴
- 昭和2年マキノプロへ入り、千葉三郎を芸名とする。翌年中根コメディプロダクションに参加し、同プロの解散後松竹下加茂へ。脇役ながら、「人形武士」「清水の小政」などに出演。11年に大都映画へ迎えられ、大乗寺八郎と改名。「浪人街の顔役」「旅情一夜噺」「祝言前夜」など多数の作品に出演し、精悍な魅力をもった美男の剣優として人気を得た。
- 没年月日
- 昭和32年 2月23日 (1957年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
大乗寺 八郎
ダイジョウジ ハチロウ
昭和期の俳優
- 生年
- 明治42(1909)年7月
- 没年
- 昭和32(1957)年2月23日
- 出身地
- 京都市
- 本名
- 丹羽 竹松
- 別名
- 別名=千葉 三郎
- 学歴〔年〕
- 待鳳尋常高等小学校卒
- 経歴
- 昭和2年マキノプロへ入り、千葉三郎を芸名とする。翌年中根コメディプロダクションに参加し、同プロの解散後松竹下加茂へ。脇役ながら、「人形武士」「清水の小政」などに出演。11年に大都映画へ迎えられ、大乗寺八郎と改名。「浪人街の顔役」「旅情一夜噺」「祝言前夜」など多数の作品に出演し、精悍な魅力をもった美男の剣優として人気を得た。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 