山川 日本史小辞典 改訂新版 「大井川渡」の解説
大井川渡
おおいがわのわたし
遠江・駿河両国の境を流れる大井川の渡。川幅が広く急流のため架橋は困難で,江戸時代は歩行(徒)越(かちごし)によって渡河した。「箱根八里は馬でも越すが,越すに越されぬ大井川」といわれたように,大井川の川越は難しかった。はじめ旅行者は勝手に渡河したが,危険がともなうため一定の渡場が決められ,川越人足の手引きによって渡河する制度が成立した。徒渉制は交通を阻む要因でもあり,明治維新後は渡船となった。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報