大井藩(読み)おおいはん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大井藩」の意味・わかりやすい解説

大井藩
おおいはん

江戸時代中期,河内国 (大阪府) 石川郡大井地方を領有した譜代小藩。慶長 15 (1610) 年渡辺守綱は尾張藩主徳川義直の補佐役として1万 3500石を受けたが,その子孫が寛文1 (61) 年大坂城番として大井に陣屋設け,享保 13 (1728) 年和泉 (大阪府) 伯太 (はかた) へ転封するまで続き廃藩

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android