大使の一時帰国

共同通信ニュース用語解説 「大使の一時帰国」の解説

大使の一時帰国

相手国に強い抗議の意思を示すため、駐在大使を一時的に本国に戻す措置。一定期間が経過した後に駐在国に戻すのが通例。日本政府の韓国への対応としては、2012年8月の李明博イ・ミョンバク大統領(当時)による島根県・竹島上陸を受け、武藤正敏駐韓大使(同)を一時帰国させ12日後に帰任させた例がある。より強力な外交上の対抗策として国交断絶や大使の召還輸出入制限などがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む