大動脈縮窄(読み)だいどうみゃくしゅくさくしーおーえー

家庭医学館 「大動脈縮窄」の解説

だいどうみゃくしゅくさくしーおーえー【大動脈縮窄(COA)】

 大動脈弓部(きゅうぶ)(大動脈が弓なりに曲がっている部分)が狭くなっている異常で、心室しんしつ)中隔欠損や動脈管開存(かいぞん)をともなうことが多いもので、非常に重症です。新生児期に手術します。動脈管開存をともなっている場合は、手術前にプロスタグランジンという薬を使用し、動脈管開存が閉じないようにします。
 単独でおこることもあれば、他の形態異常に合併することもあります。

出典 小学館家庭医学館について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む