大国を治むるは小鮮を烹るがごとくす(読み)たいこくをおさむるはしょうせんをにるがごとくす

故事成語を知る辞典 の解説

大国を治むるは小鮮を烹るがごとくす

国の政治は、細かいことには干渉しないで、自然に任せる寛大なものである方がよい、という教え。

[使用例] 官吏の怠慢は一には「大国を治むるは小鮮を烹るが如し」〈略〉という東洋道徳からも来ている[長与善郎*遅過ぎた日記|1954]

[由来] 「老子―六〇」の一節から。「大国を治むるは小鮮を烹るがごとくす(大きな国を治めるには、小さな魚を煮る時のようにする)」とあります。小さな魚を煮る時には、むやみにかき回すと身が崩れてしまうので、そっと様子を見ている必要があります。政治とはそのようなものでよい、というのが、「老子」の主張です。

出典 故事成語を知る辞典故事成語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android