大圏(読み)タイケン

精選版 日本国語大辞典 「大圏」の意味・読み・例文・類語

たい‐けん【大圏】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大きな輪形。
    1. [初出の実例]「一隻は高く虚空に翔りて、大圏を画し、林樾沼沢を下瞰するが如くなりき」(出典:即興詩人(1901)〈森鴎外訳〉血書)
  3. 特に、地球の中心を通る面と地表とが交わってできる円。大円。また、天球
    1. [初出の実例]「運行 恒星は大圏に(天の周囲をさして云)遍く列り」(出典:管蠡秘言(1777))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む