大土呂村
おおどろむら
[現在地名]福井市大土呂町
半田村の西にある。応永二年(一三九五)八月一五日の足利義満御教書(三宝院文書)に「越前国大土呂」とみえる。江端川・高瀬川と文殊山に挟まれた後背湿地にあるため深田が多く、村名も大瀞に起源すると考えられる。慶長三年(一五九八)七月の越前国足南郡大土呂村検地帳(藤井家文書)は後欠のため村高は不明だが、約三割近くが荒田荒畠であり、これも地勢によるものであろう。慶長一一年頃の越前国絵図は「大沼村」と記し、高九五一・三四三石。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 