大坂森山(読み)おおさかもりやま

日本歴史地名大系 「大坂森山」の解説

大坂森山
おおさかもりやま

大山町にある標高一七九二メートルの山。鍬崎くわさき山から南へ派出した山稜一角の大きな突起。その山懐から東坂森ひがしさかもり谷が激しく落ち、東酒盛ひがしさかもり滝となって和田わだ川に注ぐ。山名のサカモリについては酒宴にまつわる伝説があって、あるいは戦国時代の有峰ありみね落武者に結び付き、あるいは江戸時代末期の有峰道工事完成の話に結び付いている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 酒盛 用字 和田

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android