大坂風呂(読み)おおさかぶろ

精選版 日本国語大辞典 「大坂風呂」の意味・読み・例文・類語

おおさか‐ぶろおほさか‥【大坂風呂】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大坂銭湯風呂屋
    1. [初出の実例]「蕎麦一斗打草臥し暮の月〈良和〉 大坂風呂を出たる漸寒〈蓼太〉」(出典:俳諧・七柏集(1781)朱弦亭興行)
  3. 江戸時代、大坂の湯屋にいた遊女。風呂者。
    1. [初出の実例]「銀二両を高と極め余は皆其下なり、此類は大坂風呂のながれ、町方手掛奉公のおろし」(出典:浮世草子・傾城仕送大臣(1703)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む