大坂風呂(読み)おおさかぶろ

精選版 日本国語大辞典 「大坂風呂」の意味・読み・例文・類語

おおさか‐ぶろおほさか‥【大坂風呂】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 大坂銭湯風呂屋
    1. [初出の実例]「蕎麦一斗打草臥し暮の月〈良和〉 大坂風呂を出たる漸寒〈蓼太〉」(出典:俳諧・七柏集(1781)朱弦亭興行)
  3. 江戸時代、大坂の湯屋にいた遊女。風呂者。
    1. [初出の実例]「銀二両を高と極め余は皆其下なり、此類は大坂風呂のながれ、町方手掛奉公のおろし」(出典:浮世草子・傾城仕送大臣(1703)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む