デジタル大辞泉
「大宮所」の意味・読み・例文・類語
おおみや‐どころ〔おほみや‐〕【大宮所】
《「おおみやところ」とも》皇居のある地。また、皇居。
「ももしきの―見れば悲しも」〈万・二九〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おおみや‐どころおほみや‥【大宮所】
- 〘 名詞 〙 ( 「おおみやところ」とも )
- ① 皇居のある所。皇居の地。
- [初出の実例]「春草の 繁く生ひたる 霞立ち 春日の霧(き)れる ももしきの 大宮処 見れば悲しも」(出典:万葉集(8C後)一・二九)
- ② 皇居。御所。
- [初出の実例]「たたなめて泉の川の水脈(みを)絶えず仕へまつらむ大宮所(おほみやところ)」(出典:万葉集(8C後)一七・三九〇八)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 