大宮文武館跡(読み)おおみやぶんぶかんあと

日本歴史地名大系 「大宮文武館跡」の解説

大宮文武館跡
おおみやぶんぶかんあと

[現在地名]大宮町 北二丁目

部垂へたれ城跡に安政二年(一八五五)一〇月、藩校弘道館の分校的性格をもつ郷校として建設が始まり、翌年八月に開館した。「大宮町史」所収文書に「此度村役人並御格式被仰付者共剣術炮術等之儀農間相励候様被仰付難有仕合ニ奉存候」とある。通学範囲は大宮・下村田しもむらた下岩瀬しもいわせ・上岩瀬・根本ねもといずみ宇留野うるの富岡とみおか小倉おぐら塩原しおばら辰野口たつのくち岩崎いわさき上大賀かみおおが小祝こいわい鷹巣たかすの各村のほか、小貫おぬき照山てるやま西野内にしのうち舟生ふにゆう山方やまがた野上のがみ家和楽やわらの各村(現山方町)新地あらじ花房はなふさ上利員かみとしかず・中利員の各村(現久慈郡金砂郷村)瓜連うりづら・下大賀・鹿島かしまの各村(現瓜連町)後年にはさらに下利員村・村・竹合たけあい(現金砂郷村)を含む三二ヵ村の広範囲に及んだ。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android