大島 泰雄
オオシマ ヤスオ
昭和期の水産学者 東京大学名誉教授。
- 生年
- 明治41(1908)年1月1日
- 没年
- 平成6(1994)年1月23日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京帝国大学農学部水産学科〔昭和7年〕卒,東京帝国大学大学院修了
- 学位〔年〕
- 農学博士〔昭和24年〕
- 経歴
- 昭和7年東京帝国大学に勤め、11年農学部助教授、25年教授。43年退官、名誉教授。同年香川大学農学部教授となり、46年日本栽培漁業協会常務理事。この間日本水産学会長、沿岸漁業等振興審議会委員、海洋科学技術審議会委員などを務め、“つくり育てる漁業”を指導した。著書に「人工魚礁」。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大島泰雄 おおしま-やすお
1908-1994 昭和時代の水産学者。
明治41年1月1日生まれ。武田泰淳(たいじゅん)の兄。昭和25年東大教授となり,退官後,香川大教授。日本栽培漁業協会常務理事,海洋科学技術審議会委員,日本水産学会会長などを歴任。人工魚礁,魚介種苗育成の研究を通じて,「つくり育てる漁業」を推しすすめた。平成6年1月23日死去。86歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「人工魚礁」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 