終戦後に始まった「戦後派文学」の一翼を担った作家。東京生まれ。東京帝大で中国文学を専攻するが中退。1937年に召集され、中国戦線で戦った。2年後に除隊。44年、上海に渡り、翻訳などの仕事に従事した。54年発表の代表作「ひかりごけ」は戦時中の人肉食事件を題材に執筆。人生を通じて戦争の陰を書き続けた。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
小説家。明治45年2月12日、東京・本郷に生まれる。父、仏教学者大島泰信の師僧武田芳淳の遺言により、出生時より武田姓を継ぐ。幼名覚(さとる)。京北中学より旧制浦和高校に入学、中国文学に親しみ、左翼組織の反帝グループに加盟。東京帝国大学支那(しな)文学科に入学するが中退。学生時代、左翼運動に加わり、三度の逮捕ののち転向。芝増上寺の道場で僧侶(そうりょ)の資格をとる。1934年(昭和9)竹内好(よしみ)らと中国文学研究会をつくり、機関誌『中国文学月報』に論文や翻訳を発表。37年輜重(しちょう)兵として中国に派遣され、上等兵で除隊、『司馬遷』(1943)を書き、転向と戦場での重い体験を、苦い独自な歴史観に結実させた。その後、中日文化協会に就職、上海(シャンハイ)で敗戦を迎え帰国、45年(昭和20)北海道大学法文学部助教授になったが翌年辞職。敗戦体験から得た滅亡の観念を軸に、47年『審判』『秘密』『蝮(まむし)のすゑ』と相次いで問題作を発表し、戦後作家として出発した。『「愛」のかたち』(1948)、『悪らしきもの』(1949)、『異形(いぎょう)の者』(1950)、『風媒花(ふうばいか)』(1952)、『ひかりごけ』(1954)と鋭い倫理性をもって、人間存在を告発する力作を積み上げ、一方で『人間・文学・歴史』(1954)のような優れた評論を発表する。55年以降その活動は長編小説中心となり、アイヌ民族解放を中心とする人間模様を描いた『森と湖のまつり』(1955~58)、権力者の構造を冷徹な女の視線でとらえた『貴族の階段』(1959)、現代における宗教と政治の関係を追究した未完の自伝的長編『快楽(けらく)』(1960~64)、何が正常で何が異常かという根源的問題を極限まで追究した代表作『冨士(ふじ)』(1969~71)など、戦後文学の記念碑的な作品を残した。晩年、脳血栓で倒れながら、口述筆記による『目まいのする散歩』(1976)も残された。泰淳の文学は、聖性と悪を、ともに世界における疑いえぬ実在としてとらえようとする多元的な眼(め)によって、人間存在の混沌(こんとん)を混沌のままに描こうとするもので、思想家としての力量の大きなところに、その魅力がある。昭和51年10月5日没。
[助川徳是]
『『武田泰淳全集』16巻・別巻一(1971~73・筑摩書房)』▽『松原新一著『武田泰淳論』(1970・審美社)』▽『粟津則雄著『主題と構造――武田泰淳と戦後文学』(1977・集英社)』
小説家。東京本郷の寺院住職の子として生まれる。幼名覚。浦和高校在学中に中国文学に親しみ,また左翼運動にも加わる。1931年東大支那文学科入学後間もなく逮捕拘留され,左翼運動に挫折。東大も中退し僧侶の資格を得るが,僧家に生まれ,また僧であることに屈折した恥ずかしさを自覚する。34年竹内好らと中国文学研究会を結成するが,37年応召し輜重(しちよう)兵として中支戦線に赴き,その中国体験,戦場体験は決定的なものとなる。39年除隊。43年に刊行された《司馬遷(しばせん)》は累積した苦悩と自己認識,世界認識を根底とし,最初の注目すべき作品となった。44年上海に渡り中日文化協会に就職,同地で敗戦を迎えた。この敗戦体験によって得た滅亡観も作家としての素地を培う大きな要素となる。46年帰国。47年発表された《審判》《蝮(まむし)のすゑ》等々が,みな人間のうちなる悪や偽善を主題としたのは以上の諸体験の反映であり,それらは極限状況にある人間の善悪の価値基準如何を描く秀作《ひかりごけ》(1954)に大成される。以後,旺盛な創作活動を展開,戦後文学の代表的作家の一人となる。その重量感と柔軟性に満ちた幅広い思想は,評論やエッセーにもすぐれた著作を生んだ。上記以外の主要作に《風媒花》(1952),《森と湖のまつり》(1958),《富士》(1971),《快楽(けらく)》(1972)など,評論集に《人間・歴史・文学》(1954)などがある。
執筆者:兵藤 正之助
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
昭和期の小説家,中国文学研究家
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
…そこに収める詩文は,中国の女性史に一閃の光芒を放った生涯の激越さをうかがうに足るものがある。秋瑾をモデルにした人物を登場させる魯迅の小説《薬》は周知の作品であるが,武田泰淳《秋風秋雨人を愁殺す》は,秋瑾の絶命詞(この詞については真偽さだかでない)を題にかぶせた秋瑾伝の秀作である。【須山 優】。…
…武田泰淳の短編小説。後半が2幕の戯曲になっている。…
※「武田泰淳」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加