大島温泉(読み)おおしまおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大島温泉」の意味・わかりやすい解説

大島温泉
おおしまおんせん

別称三原山温泉。東京都,伊豆七島大島にある温泉。三原山火口に近い標高 460mの火口原に位置し,宿の客室や大浴場からは,荒涼とした火口原の風景を一望できる。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉泉温は 59℃で,神経痛などに効能がある。定期船が発着する港からこの温泉を通り三原山の山頂口へ行く登山バスが運転されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む