大島温泉(読み)おおしまおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「大島温泉」の意味・わかりやすい解説

大島温泉
おおしまおんせん

別称三原山温泉。東京都,伊豆七島大島にある温泉。三原山火口に近い標高 460mの火口原に位置し,宿の客室や大浴場からは,荒涼とした火口原の風景を一望できる。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉泉温は 59℃で,神経痛などに効能がある。定期船が発着する港からこの温泉を通り三原山の山頂口へ行く登山バスが運転されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む