大島英三郎(読み)おおしま えいざぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大島英三郎」の解説

大島英三郎 おおしま-えいざぶろう

1905-? 大正-昭和時代の社会運動家。
明治38年5月24日生まれ。大正11年ごろからアナーキズム運動に参加し,黒色青年連盟,黒人社に加盟。昭和3年抑圧社会からの解放天皇に直訴しようとして逮捕される。44年一般参賀での皇居発煙筒事件に関与。のち黒色戦線社を結成,主宰した。群馬県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む