20世紀日本人名事典 「大島英助」の解説 大島 英助オオシマ エイスケ 明治〜昭和期の教育家 福井中学校長。 生年慶応1年8月10日(1865年) 没年昭和12(1937)年6月29日 学歴〔年〕帝国大学卒 経歴出羽米沢藩士の家に生まれる。明治41年から24年間に渡って福井中学校長を務め、柔道の指導に力を注いだ。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大島英助」の解説 大島英助 おおしま-えいすけ 1865-1937 明治-昭和時代前期の教育者。慶応元年8月10日生まれ。出羽(でわ)米沢藩(山形県)藩士の子。明治41年福井中学校長となり,以来24年間つとめる。武士道精神をもとに,個人の能力にみあう英才教育を推しすすめた。柔道の指導に力をいれた。昭和12年6月29日死去。73歳。帝国大学卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by