日本歴史地名大系 「大川前通」の解説 大川前通おおかわまえどおり 新潟県:新潟市新潟町大川前通[現在地名]新潟市上大川前通(かみおおかわまえどおり)一―一二番町信濃川左岸に沿って南北に連なる。元和三年(一六一七)堀直寄の政策によって新たに開発された町で、当初は材木(ざいもく)町とよばれている。新潟新町材木町建設覚(新潟町会所文書)によると、材木町には望みしだいに家作を許し、今後材木類はここに陸揚げするよう指示している。肝煎には幡氏・柴田氏が任ぜられた(同文書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by