大庭雪斎(読み)おおば せっさい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大庭雪斎」の解説

大庭雪斎 おおば-せっさい

1805-1873 江戸時代後期の蘭学者,医師。
文化2年生まれ。肥前佐賀藩士。島本良順,シーボルト,緒方洪庵にまなぶ。嘉永(かえい)4年同藩蘭学寮初代教導,安政5年好生館(もと医学寮)教導方頭取となった。明治6年3月28日死去。69歳。名は景徳。通称は忞。著訳書に「訳和蘭(オランダ)文語」「民間格致問答」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む