精選版 日本国語大辞典 「大明傘」の意味・読み・例文・類語 たいみん‐がさ【大明傘】 〘 名詞 〙 キク科の多年草。本州中部以西の日本海寄りの湿地の林下に生える。高さ約一・五メートル。根葉は太い長柄をもち軟質で細毛を生じる。葉身は径三五~六五センチメートルの円形、葉柄は葉身の中央につく。掌状・中裂で、各裂片はさらに二~三裂し、縁にふぞろいな欠刻状の鋸歯(きょし)がある数枚の茎葉がある。秋、茎の先端が分枝して花序となり白い小さな頭花を円錐形につける。小花はすべて筒状花で白褐色の冠毛がある。〔物品識名(1809)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「大明傘」の解説 大明傘 (タイミンガサ) 学名:Cacalia peltifolia植物。キク科の多年草 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報