大曲の花火(読み)おおまがりのはなび

事典 日本の地域ブランド・名産品 「大曲の花火」の解説

大曲の花火[その他(工芸)]
おおまがりのはなび

東北地方秋田県地域ブランド
大仙市大曲で製造されている。大曲の花火は、秋田藩主の佐竹氏が煙火師を引き連れてきたのが起源という。敗戦時の混乱なかでは、人々に大きな勇気希望を与えた。大曲の全国花火競技大会は現在でも国内屈指の花火大会。秋田県伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む