大杉沢村(読み)おおすぎさわむら

日本歴史地名大系 「大杉沢村」の解説

大杉沢村
おおすぎさわむら

[現在地名]秋田市上北手大杉沢かみきたておおすぎさわ

大戸おおど川に沿って東は小山田おやまだ村、西は大戸村に接する。丘陵南麓の集落

天正一九年(一五九一)の出羽国秋田郡御蔵入目録写(秋田家文書)に「小山田村・大杉沢村」とあり、太閤蔵入地であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む