大柄ノ滝(読み)おおがらのたき

日本歴史地名大系 「大柄ノ滝」の解説

大柄ノ滝
おおがらのたき

[現在地名]能代市常盤字滝ノ沢

苅橋かりはしから常盤ときわ川を北上し、約九キロで大柄に至る。そこからたきさわに入り二キロ弱で大柄ノ滝に至る。滝は二ヵ所あり、下の滝は約二〇メートルの落差がある。滝の裏側が一〇〇人ほども入る洞窟となって奇観を呈する。

文化四年(一八〇七)に滝を訪れた菅江真澄は「滝は西ざまに提、はんぞうの水をこぼすがごとく、山かぜに吹みだれて、軒の糸水のごとく岩面にかかれるもあり。窟のうちいと間広くして、千人ばかりもやふしかくれなん、越の角田浜のいはやどにことならず。滝は裏見ともいひてんか」(おがらの滝)と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android