デジタル大辞泉
「滝壺」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たき‐つぼ【滝壺】
- 〘 名詞 〙 滝の流れ落ちこむ淵。日本では古来、滝の主がいると信じられていた。また、滝は神聖視され、行者の修行の一つに滝に打たれることが行なわれた。《 季語・夏 》
- [初出の実例]「文覚滝つぼにおりひたり、頸きはつかって、慈救(じく)の咒(しゅ)を満てんげるが」(出典:平家物語(13C前)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の滝壺の言及
【滝】より
…滝の脚下はふつう落下してくる流水や石などに浸食されて深く掘れて円形の穴となっている。これを滝壺という。滝壺のでき方は[甌穴](おうけつ)のでき方と似ている。…
※「滝壺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 