大森商二(読み)おおもり しょうじ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大森商二」の解説

大森商二 おおもり-しょうじ

1891-? 昭和時代洋画家
明治24年4月1日生まれ。本郷洋画研究所にまなぶ。二科展,槐樹社展,春陽会展に出品。昭和5年春陽会賞。戦後は25年太平洋画会会員となり,49年まで出品。セザンヌ影響をうけた。熊本県出身。東京帝大中退。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む