20世紀日本人名事典 「大橋緑葉」の解説 大橋 緑葉オオハシ リョクヨウ 大正期の歌人 生年明治23(1890)年4月8日 没年大正11(1922)年10月3日 出生地京都府乙訓郡久世村字中久世 経歴19歳の時、大阪のモスリン問屋の店員となり、傍ら金子薫園の短歌研究会に入会する。大正9年病気となり、京都岡崎で療養しながら作歌に専念。「緑葉歌集」を残した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「大橋緑葉」の解説 大橋緑葉 おおはし-りょくよう 1890-1922 大正時代の歌人。明治23年4月8日生まれ。19歳のとき金子薫園(くんえん)の短歌研究会にはいる。大正9年病気となり,京都岡崎で療養しながら作歌に専念。「緑葉歌集」をのこした。大正11年10月3日死去。33歳。京都出身。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by