大気エアロゾル(読み)たいきあえろぞる

知恵蔵mini 「大気エアロゾル」の解説

大気エアロゾル

物質微粒子が大気中に浮遊している状態のこと。この場合の物質とは固体・液体、有害・無害を問わず、雲や焚き火の煙なども大気エアロゾルの一種だが、多くの場合、人体に有害な物質により空気が汚染されている状態のことを指す。自動車工場排ガスなどに含まれる窒素酸化物炭化水素、工業粉塵といった有害物質による大気汚染を示す新たな用語として定着した。

(2013-2-6)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android