大永山村(読み)だいえいやまむら

日本歴史地名大系 「大永山村」の解説

大永山村
だいえいやまむら

[現在地名]新居浜市大永山

南端にささみね(一八五九・七メートル)がそびえ、現高知県土佐郡に接し、笹ヶ峰と北の黒森くろもり(一六七八・四メートル)とを結ぶ稜線が西条市との境界をなす。これら山地と、山地に発し北流する国領こくりよう川の本支流の渓谷からなる山村。

元禄一三年(一七〇〇)の領分附伊予国村浦記に「高八拾八石壱升三合 松平左京大夫知行 角野村枝郷大永山村」とある。宝永元年(一七〇四)立川たつかわ銅山所在の立川山の西隣にある関係で、他の五ヵ村とともに西条藩領から幕府領に領地替になった。

文久二年(一八六二)の伊予国新居郡私領渡差障有無一村限帳には「右村銅山続ニ付知行渡分郷等ニ難成村」と記している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ビャンビャン麺

小麦粉を練って作った生地を、幅3センチ程度に平たくのばし、切らずに長いままゆでた麺。形はきしめんに似る。中国陝西せんせい省の料理。多く、唐辛子などの香辛料が入ったたれと、熱した香味油をからめて食べる。...

ビャンビャン麺の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android