大沢 久明
オオサワ キュウメイ
- 肩書
- 元・衆院議員(社会党),元・日本共産党青森県委員長
- 本名
- 大沢 喜代一(オオサワ キヨイチ)
- 生年月日
- 明治34年12月15日
- 出生地
- 青森県青森市
- 学歴
- 青森商〔大正6年〕卒
- 経歴
- 大正8年上京して市ケ谷監獄用度課雇となるが、10年同人雑誌発行で解雇される。この頃から社会主義運動に入り、北部無産社(弘前市)、青森合同労組を結成。多くの労働運動により何度か拘留される。昭和2年労働農民党青森県連を結成。4年日本共産党に入党、4.16事件で検挙され懲役5年に処せられる。出獄後も何度か検挙され、14年青森県議、15年青森市議。16年の検挙の際、議員を辞した。戦後はただちに日本社会党に参加し、21年衆議院議員となる。23年日本共産党に再入党、36〜45年同党青森県委員長として活躍した。傍ら健筆をふるい、「大沢久明著作集」(全6巻)がある。
- 没年月日
- 昭和60年3月11日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
大沢 久明
オオサワ キュウメイ
大正・昭和期の労働運動家 元・衆院議員(社会党);元・日本共産党青森県委員長。
- 生年
- 明治34(1901)年12月15日
- 没年
- 昭和60(1985)年3月11日
- 出生地
- 青森県青森市
- 本名
- 大沢 喜代一(オオサワ キヨイチ)
- 学歴〔年〕
- 青森商〔大正6年〕卒
- 経歴
- 大正8年上京して市ケ谷監獄用度課雇となるが、10年同人雑誌発行で解雇される。この頃から社会主義運動に入り、北部無産社(弘前市)、青森合同労組を結成。多くの労働運動により何度か拘留される。昭和2年労働農民党青森県連を結成。4年日本共産党に入党、4.16事件で検挙され懲役5年に処せられる。出獄後も何度か検挙され、14年青森県議、15年青森市議。16年の検挙の際、議員を辞した。戦後はただちに日本社会党に参加し、21年衆議院議員となる。23年日本共産党に再入党、36〜45年同党青森県委員長として活躍した。傍ら健筆をふるい、「大沢久明著作集」(全6巻)がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大沢久明 おおさわ-きゅうめい
1901-1985 大正-昭和時代の社会運動家。
明治34年12月15日生まれ。労働農民党青森県連などの結成に関与し,日本労働組合全国協議会にくわわる。昭和4年共産党に入党,四・一六事件などでたびたび検挙される。21年衆議院議員(社会党)。23年共産党にもどり,36年青森県委員長となった。昭和60年3月11日死去。83歳。青森県出身。青森市立商業卒。本名は喜代一。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 