すべて 

大洗町幕末と明治の博物館(読み)おおあらいまちばくまつとめいじのはくぶつかん

日本の美術館・博物館INDEX の解説

おおあらいまちばくまつとめいじのはくぶつかん 【大洗町幕末と明治の博物館】

茨城県東茨城郡大洗町にある歴史博物館。昭和4年(1929)「常陽明治記念館」創立。平成22年(2010)大洗町に移管し現名称となる。政治家田中光顕(たなかみつあき)が開設幕末から明治期の歴史資料を収蔵・展示する。志士書画遺品を展示するほかジオラマパソコンデータベースで歴史と人物を紹介する。
URL:http://www.bakumatsu-meiji.com/
住所:〒311-1301 茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8231-4
電話:029-267-2276

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

関連語 あき
すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む