大百足(読み)おおむかで

精選版 日本国語大辞典 「大百足」の意味・読み・例文・類語

おお‐むかで おほ‥【大百足】

〘名〙
① 節足動物オオムカデ目に属する動物の総称体長四~一三センチメートルとムカデ類の中では最も大形で、人の目に触れやすい。石や倒木の下などにすみ、夜出歩く。あご毒腺があり、クモ昆虫などをかみ殺して食べる。日本には日本最大種のオオムカデなど約二〇種がいる。
② オオムカデ科のムカデ。体長約一〇センチメートルに達する。オオムカデのほかトビズムカデアオズムカデの二亜種がいる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「大百足」の解説

大百足(おおむかで)

日本各地に伝承が残る巨大なムカデの妖怪。特に滋賀県近江国では、俵(藤原)藤太がこれを退治した伝説が知られている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android