大矢 四郎兵衛
オオヤ シロウベエ
- 肩書
- 衆院議員(憲政本党)
- 別名
- 幼名=愛一
- 生年月日
- 安政4年12月(1857年)
- 出身地
- 富山県鷹栖村
- 経歴
- 漢学を修め、改進主義を唱えて、越中改進党を結成、立憲改進党に同盟。富山県鷹栖村長、郡議、県議を務めた。また庄川通運取締役、中越新聞社長、富山日報社長、中越銀行重役を歴任。第5回衆院選以来議員当選4回。憲政本党に属した。
- 没年月日
- 昭和5年9月
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
大矢 四郎兵衛
オオヤ シロベエ
明治期の政治家,実業家 衆院議員(憲政本党)。
- 生年
- 安政4年12月19日(1858年)
- 没年
- 昭和5(1930)年9月25日
- 出身地
- 富山県鷹栖村
- 経歴
- 漢学を修め、改進主義を唱えて、越中改進党を結成、立憲改進党に同盟。富山県鷹栖村長、郡議、県議を務めた。また庄川通運取締役、中越新聞社長、富山日報社長、中越銀行重役を歴任。第5回衆院選以来議員当選4回。憲政本党に属した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
大矢四郎兵衛 おおや-しろべえ
1858*-1930 明治時代の政治家,実業家。
安政4年12月19日生まれ。富山県会議員,同議長をへて,明治31年衆議院議員(当選4回,憲政本党)。中越新聞社長,富山日報社長,中越銀行役員などをつとめた。昭和5年9月25日死去。74歳。越中(富山県)出身。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 