大穴持像石神社(読み)おおなもちかたいしじんじや

日本歴史地名大系 「大穴持像石神社」の解説

大穴持像石神社
おおなもちかたいしじんじや

[現在地名]羽咋市寺家町

寺家じけ町集落北東端の日本海を見下ろす高台鎮座。旧県社。祭神大穴持神、相殿は少彦名神。創立年代は未詳だが、「延喜式」神名帳の羽咋郡大穴持像オホアナモチノカタノ石神社」に比定される。「三代実録」貞観二年(八六〇)六月九日条によると「能登国大穴持神・宿那彦神像石神二前」が官社に列している。古来気多社の摂社とされ、その管理下に置かれていたが、当地の産土神として信奉されてきた。「能登志徴」は石を神体とした社で、神石は社殿傍らの往来にあると記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android